2013年09月07日
田毎
9月といえば中秋の名月 (今年は9月19日だそうです。) が有名ですが、今回はお月見にちなんだ料理 「田毎 (たごと)」 を紹介します。
素朴な料理ですが、ホッとするような美味しさがありますよ!

田んぼに映った月をイメージした煮物です。
細く切った莢豆は、ススキを表しています。
まぁ、実際には今は稲が実っていて、田んぼには映らないですけど…(笑)
① 玉葱をスライスし、鳥のモモ肉を細かく切る。
② 鰹出汁に醤油・酒・砂糖で味付けし、煮立ったら①を入れさっと煮
る。
③ 火から下ろしてから、片栗粉で強めにとろみを付け、もう一度火
にかけて煮立たせる。
④ 熱いうちに器に入れ、玉子の黄身を中央に入れて、さっと蒸す。
⑤ 黄味が半熟状態になったら蒸し器から出し、茹でた莢豆を盛り付
け、生姜汁をかけて完成です。
素朴な料理ですが、ホッとするような美味しさがありますよ!
田んぼに映った月をイメージした煮物です。
細く切った莢豆は、ススキを表しています。
まぁ、実際には今は稲が実っていて、田んぼには映らないですけど…(笑)
- 田毎の作り方 -
① 玉葱をスライスし、鳥のモモ肉を細かく切る。
② 鰹出汁に醤油・酒・砂糖で味付けし、煮立ったら①を入れさっと煮
る。
③ 火から下ろしてから、片栗粉で強めにとろみを付け、もう一度火
にかけて煮立たせる。
④ 熱いうちに器に入れ、玉子の黄身を中央に入れて、さっと蒸す。
⑤ 黄味が半熟状態になったら蒸し器から出し、茹でた莢豆を盛り付
け、生姜汁をかけて完成です。
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 19:39│Comments(0)
│会席料理
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/08 09:16)【ケノーベル エージェント】at 2013年09月08日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。