2024年09月15日
令和6年 改修工事
9月2日(月)より改修工事が始まりました
30℃を超える夏日が続いていますが、業者の皆さんが頑張ってくれています!
一階の客室 「萩」
初日の様子ですが、あっという間に壁が解体されました。
反対側からの画像。
廊下にも工具と資材が置かれています。
この調子なら今月中にも完成するようにも思えますが、現実的にはなかなかそうは行かないようです(^^;
30℃を超える夏日が続いていますが、業者の皆さんが頑張ってくれています!
一階の客室 「萩」
初日の様子ですが、あっという間に壁が解体されました。
反対側からの画像。
廊下にも工具と資材が置かれています。
この調子なら今月中にも完成するようにも思えますが、現実的にはなかなかそうは行かないようです(^^;
2024年09月30日
令和6年 改修工事 ②
改修工事が始まって、早くも一ヶ月近くになります。
順調に作業は進んでいるようです。
2階の客室 【梅】。
和風ベットを設置するように、内部の工事が行われています。
前回紹介した下の客室 【萩】 と合わせてメゾネットタイプの部屋(一階に露天風呂付き)になります。
玄関前のアプローチには、材料が置かれています。
内装に使用する材料のカタログ&サンプル。
一応空間デザイナーに候補を上げて貰ったのですが、それでも多すぎてなかなか選べません(^^;
順調に作業は進んでいるようです。
2階の客室 【梅】。
和風ベットを設置するように、内部の工事が行われています。
前回紹介した下の客室 【萩】 と合わせてメゾネットタイプの部屋(一階に露天風呂付き)になります。
玄関前のアプローチには、材料が置かれています。
内装に使用する材料のカタログ&サンプル。
一応空間デザイナーに候補を上げて貰ったのですが、それでも多すぎてなかなか選べません(^^;
2024年10月12日
令和6年 改修工事 ③
改修工事も期間の中盤を過ぎて、いよいよ形が出来上がってきました
客室 【萩】 に設置される露天風呂の施工状況です。
ポンプ等が有った機械室を改修して使用します。
こちらは、露天風呂の入り口の様子です。
玄関には、クロスの施工のための見慣れない機械と材料でびっしりになっています。
客室 【萩】 に設置される露天風呂の施工状況です。
ポンプ等が有った機械室を改修して使用します。
こちらは、露天風呂の入り口の様子です。
玄関には、クロスの施工のための見慣れない機械と材料でびっしりになっています。
2024年11月01日
令和6年 改修工事 ④
いよいよ今回の改修工事も佳境を迎えて来ました!
あともう少しで完成です(^^)
※ 11月6日(水)より通常営業を再開します。
前回 紹介した客室の露天風呂も形になってきて、後はフェンスの設置と坪庭造りです。
改修工事② で紹介した客室 【萩】 の2階(旧客室名:梅)は、和風ベッドの土台も出来てこちらももう少しです。
こちらは内風呂(小)の脱 衣室です。
内装や洗面台を新しくしています。
あともう少しで完成です(^^)
※ 11月6日(水)より通常営業を再開します。
前回 紹介した客室の露天風呂も形になってきて、後はフェンスの設置と坪庭造りです。
改修工事② で紹介した客室 【萩】 の2階(旧客室名:梅)は、和風ベッドの土台も出来てこちらももう少しです。
こちらは内風呂(小)の脱 衣室です。
内装や洗面台を新しくしています。
2024年11月24日
令和6年 改修工事 竣工
今回の改修工事もほぼ終わりました
営業自体は11月6日から通常通り行っていましたが、ようやく寝具や備品も揃い、写真撮影も終わったので紹介します。
客室 【萩】 に新設された露天風呂・シャワーブース。
客室 【萩】 の1階客間。
客室 【萩】 の2階ベッドルーム。
客室 【楓】 。
こちらは改修中の画像がありませんでしたが、壁紙や遮音を中心にリフォームしました。
この画像だとあまり変わって見えませんが…
内風呂(小)の脱衣所。
洗面台を新設し、内装をリフォームしました。
営業自体は11月6日から通常通り行っていましたが、ようやく寝具や備品も揃い、写真撮影も終わったので紹介します。
客室 【萩】 に新設された露天風呂・シャワーブース。
客室 【萩】 の1階客間。
客室 【萩】 の2階ベッドルーム。
客室 【楓】 。
こちらは改修中の画像がありませんでしたが、壁紙や遮音を中心にリフォームしました。
この画像だとあまり変わって見えませんが…
内風呂(小)の脱衣所。
洗面台を新設し、内装をリフォームしました。