< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿濱松屋は、江戸時代より続く純和風の
木造建築の温泉旅館でございます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort

2009年05月16日

伽羅蕗 (きゃらぶき)

濱松屋では、焼物の付け合せや前菜などに伽羅蕗をよく使います。
うちの伽羅蕗の特徴は、シャキシャキとした食感が残っていることです。
この食感と蕗独特の風味が、食欲をそそります!
今回使用した蕗は栽培物 (天然物より、今回の料理には適しています) ですが、今頃の新緑の季節になると、濱松屋の庭にも蕗が生えてきます。
もう採っても採っても出てくるような感じで・・・ 大変です(笑)

伽羅蕗 (きゃらぶき)

 残念ながら作る過程の写真を撮り忘れました(汗)


     ― 伽羅蕗の作り方 ―

まず大きめの蕗を用意して、湯通しして皮を剥きます。
次に4cm位の長さに切り、水にさらして渋みを抜きます。(このときアクで蕗が茶っぽくなりますが、醤油でにるので気にしません。)
半日ほどしたら、水気をよく切った蕗・たまり醤油・赤ザラメ・唐辛子を鍋に入れ、強火で一気に煮上げます。
ポイントは、大きめの蕗 (食感が残りやすい) を使い、すばやく煮上げて、冷ます過程で味を含ませることです。




タグ :きゃら蕗

同じカテゴリー(会席料理)の記事画像
真鱈親子和え
甘鯛の唐揚
村上牛七輪焼
かきあえ膾
氷頭鱠
いくら醤油漬
同じカテゴリー(会席料理)の記事
 真鱈親子和え (2018-02-12 14:07)
 甘鯛の唐揚 (2016-06-27 19:28)
 村上牛七輪焼 (2015-12-19 20:36)
 かきあえ膾 (2015-07-22 19:16)
 氷頭鱠 (2015-01-09 15:29)
 いくら醤油漬 (2014-09-11 17:25)

Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 12:00│Comments(0)会席料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。