2014年05月06日
「温泉まんじゅう作り」 体験
GW最終日、繁忙期も終わったので、本日行われた 「温泉まんじゅう作り」 体験に潜入してきました(笑)
会場は 小鍛冶屋 さんで、地元の和菓子店 角屋悦堂 さんに作り方を教えて貰いました。

予め用意された生地でアンコを包みます。
思ったよりも生地が柔らかく、皆さんチョッピリ苦戦

一人3個作りました。
やはり皆さん微妙に形が違いますね…

角屋悦堂 さんの工場に移動して、霧吹きをしてから15分間蒸します。

工場では、ちょうど名物の “金鍔” が焼かれていました!

茶室で生地のレシピを教えて貰いながら、出来たての温泉まんじゅうをお茶と共に試食。
残りはお土産として、お持ち帰りいただけます。
それにしても美味しそう…
参加した訳ではないので、残念ながら食べれません
次回は、6月7日(土)に開催します。
参加費は、700円です。
お申し込みは、 いわむろや 【℡ 0256-82-1066】 までどうぞ。
会場は 小鍛冶屋 さんで、地元の和菓子店 角屋悦堂 さんに作り方を教えて貰いました。
予め用意された生地でアンコを包みます。
思ったよりも生地が柔らかく、皆さんチョッピリ苦戦

一人3個作りました。
やはり皆さん微妙に形が違いますね…
角屋悦堂 さんの工場に移動して、霧吹きをしてから15分間蒸します。
工場では、ちょうど名物の “金鍔” が焼かれていました!
茶室で生地のレシピを教えて貰いながら、出来たての温泉まんじゅうをお茶と共に試食。
残りはお土産として、お持ち帰りいただけます。
それにしても美味しそう…
参加した訳ではないので、残念ながら食べれません

次回は、6月7日(土)に開催します。
参加費は、700円です。
お申し込みは、 いわむろや 【℡ 0256-82-1066】 までどうぞ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。