2013年01月18日
平成25年 新潟県旅館ホテル組合青年部 新年会
昨日、新潟県旅館ホテル組合青年部の新年会が、月岡温泉の 白玉の湯 華鳳 さんを会場として行なわれました。

樽酒の鏡開きで始まった懇親会。
それにしても、今年はなぜか多くの国会議員の先生が参加してくれました(◎◎;)

3月より始まる 「地酒の宿」 プロモーションも兼ねて、県内の酒蔵さんのお酒が大集合。

懇親会に先立って行なわれた協賛業者さんによる商品説明会。

その後は、料理研究家 中島有香 さんによるセミナー。
演題は、3月より始まる地酒の宿に関連して 「新潟のお酒とお料理の素敵な関係」 でした。
わかり易いお話で、眠くならずにすみました(笑)

会場となった華鳳さんのラウンジ。
いかにも大型高級旅館ってかんじです!

ラウンジから眺める庭。
雪化粧されていて非常にきれいです。

湯上り処。
こちらも贅沢な造りです。
前回の忘年会 のときには入りませんでしたが、今回はしっかり月岡の湯を堪能して来ました
因みに入浴シーンは有りません(笑)

鯉と生け花。
この他にも立派な飾りが館内の至る所に…
スゴイですね!
まぁ、うちとは路線がまったく違いますので、参考というよりも存分に館内の様子を楽しんで来ました!!
樽酒の鏡開きで始まった懇親会。
それにしても、今年はなぜか多くの国会議員の先生が参加してくれました(◎◎;)
3月より始まる 「地酒の宿」 プロモーションも兼ねて、県内の酒蔵さんのお酒が大集合。
懇親会に先立って行なわれた協賛業者さんによる商品説明会。
その後は、料理研究家 中島有香 さんによるセミナー。
演題は、3月より始まる地酒の宿に関連して 「新潟のお酒とお料理の素敵な関係」 でした。
わかり易いお話で、眠くならずにすみました(笑)
会場となった華鳳さんのラウンジ。
いかにも大型高級旅館ってかんじです!
ラウンジから眺める庭。
雪化粧されていて非常にきれいです。
湯上り処。
こちらも贅沢な造りです。
前回の忘年会 のときには入りませんでしたが、今回はしっかり月岡の湯を堪能して来ました

因みに入浴シーンは有りません(笑)
鯉と生け花。
この他にも立派な飾りが館内の至る所に…
スゴイですね!
まぁ、うちとは路線がまったく違いますので、参考というよりも存分に館内の様子を楽しんで来ました!!
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 19:20│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。