< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
プロフィール
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿濱松屋は、江戸時代より続く純和風の
木造建築の温泉旅館でございます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort

2016年07月31日

【わらアートまつり 2016】 開催のお知らせ

新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、9月3日(土)・4日(日)の両日に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されますicon14

日時 9月3日(土) am10:00 ~ pm16:00
    9月4日(日) am10:00 ~ pm15:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
    スタンプラリー、アトラクション等々
    詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
     新潟市西蒲区役所 わらアートまつり 開催ページ
     わらアートFacebook




新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます

 只今、武蔵野美術大学の学生と共に作品制作に参加してくれる
   わらアート制作サポーターを募集します。
   詳しくはこちらからどうぞ。 ⇒ わらアート制作サポーター募集


過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2015年の作品  2014年の作品  2013年の作品
2012年の作品  2011年の作品  2010年の作品  
2009年の作品  2008年の作品


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 18:32Comments(1)わらアート

2015年08月31日

「わらアートまつり 2015」 作品紹介

昨日・一昨日と 上堰潟公園 で 「わらアートまつり 2015」 が開催されました。
岩室温泉観光協会も協力しているので、毎年顔を出していたのですが、今年は仕事の都合で両日とも行けませんでしたicon15
今日は時間に余裕があったので、作品の見学に会場を訪れてみました。
夕方だったにも拘らず、30人位の見学者がいました (゚д゚)!

 作品は、10月末(予定)まで展示しています。




 「わらザウルス」




 「トリわらトプス」




 「キングワラコブラ」




 「カマキリのごん兵衛」




 「カニ将軍上陸!」




 「アヒルのガガーリン」



  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 20:08Comments(0)わらアート

2015年08月16日

「わらアートまつり 2015」 が開催されます!

新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、8月29日・30日の両日に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されますicon14

日時 8月29日(土) am10:00 ~ pm16:00
    8月30日(日) am10:00 ~ pm15:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
    スタンプラリー、アトラクション等々
    詳細はこちらからどうぞ。  西蒲区HP わらアートまつり

 作品は10月末まで展示予定です。




新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます

過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2014年の作品  2013年の作品  2012年の作品
2011年の作品  2010年の作品  2009年の作品  
2008年の作品


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 11:51Comments(0)わらアート

2014年08月31日

「わらアートまつり 2014」 作品紹介

昨日・今日と上堰潟公園で開催された わらアートまつり 2014 は、両日ともオープン前に降った雨の影響で足元がぬかるんでいましたが無事終了しました。
今年のテーマは 「見る。触れる。わらう。」 で、ちびっ子達が楽しんで遊べる5作品が展示されているので紹介します。

 作品は、10月末(予定)まで展示しています。




 「わらキャッスル」




 「伝説のわらペガサス!」




 「ティーカップ&ポット」




 「わら星人のSOS」




 「ガリバー」


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 17:28Comments(0)わらアート

2014年08月30日

わらアートまつり 2014

今日(8/30)・明日(8/31)と、 わらアートまつり 2014 が上堰潟公園で開催されています。
会場では、ステージイベント・スタンプラリー・大凧上げなど様々な催しや、わら工芸品作りの体験教室が行なわれていますicon14




篠田新潟市長と今回の作品を制作したムサビの学生の皆さん。
作品は後日紹介します!




露天市には、農産物や飲食物などの販売をしています。
岩室温泉観光協会は、今年もブースを出店 。
だいろまんじゅう などを販売しています



より大きな地図で 上堰潟公園 を表示

上堰潟公園へは、岩室温泉から車で10分位です。


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 17:41Comments(0)わらアート

2014年08月16日

「わらアートまつり 2014」 が開催されます!

新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、8月30日・31日の両日に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されますicon14

日時 8月30日(土) am10:00 ~ pm16:00
    8月31日(日) am10:00 ~ pm15:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
    スタンプラリー、アトラクション等々
    詳細は、 こちら からどうぞ。

 作品は10月末まで展示予定です。




新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます。

過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2013年の作品  2012年の作品  2011年の作品
2010年の作品  2009年の作品  2008年の作品


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 11:53Comments(0)わらアート

2013年09月01日

「わらアートまつり 2013」 作品紹介

昨日・今日と上堰潟公園で開催された わらアートまつり 2013 は、心配された天候も何とか持ち無事終了しました。
今年のテーマは 「アドベンチャー」 で、見ても楽しく、遊んでも楽しい6作品が展示されているので紹介します。

 作品は、10月末(予定)まで展示しています。




 「わら戦車」




 「サメキング」




 「飛び乗れバタフライ」




 「かくれんぼの花」




 「わらゴン」




 「わらィンクス」


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 19:50Comments(0)わらアート

2013年08月31日

わらアートまつり 2013

本日・明日と、上堰潟公園で わらアートまつり 2013 が開催されています。
会場では、スタンプラリーや大凧上げなど様々なアトラクションも行なわれていますicon14



オープン前にもかかわらず、もう見学のお客様がチラホラと。




岩室温泉の関係者は、開湯300年祭ロゴ入りポロシャツを着て岩室温泉をPR!!




そしてテント村には、今年も岩室温泉観光協会でブースを出店
フルーツかき氷&揚げたての海老煎餅を販売しているので、是非どうぞ~ (^^)/


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 13:13Comments(0)わらアート

2013年08月26日

「わらアートまつり 2013」 が開催されます!

初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、今週末に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されますicon14

日時 8月31日(土) 10時~16時
    9月 1日(日) 10時~15時
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 イベント詳細は、 こちら からどうぞ。

 作品は10月末まで展示予定です。




新潟を代表する農作物 “お米” を脱穀した後に残る稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます。




今年はどんな作品が出来上がるのか お楽しみに
ナイショですが、ヒントは こちら にあります(笑)




8月24日(土)からムサビの学生さん達がやって来て、現地で制作中です。
頑張って下さい!!

過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2012年の作品  2011年の作品  2010年の作品
2009年の作品  2008年の作品


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 21:04Comments(0)わらアート

2012年09月03日

わらアートまつり2012 作品紹介

昨日・一昨日、上堰潟公園で開催された 「わらアートまつり」 に展示された6作品と 「水と土の芸術祭」 の市民プロジェクトで制作された岩室温泉近郷の夏井地区の1作品を紹介します。
今年のテーマは「動き」で、作品の一部が動いたり・中に入ったり・登ったりして遊べます。

作品は台風などで壊れない限り、10月31日まで展示してあります。




 「ライト号」 場所:上堰潟公園




 「つかまれ! じゃんわらじむ!」 場所:上堰潟公園




 「もしましカメよ! カメさんよ!」 場所:上堰潟公園




 「リラックスモアイ像」 場所:上堰潟公園




 「わらおばけ」 場所:上堰潟公園




 「藁青龍(わらしょうりゅう)」 場所:上堰潟公園





 「いわむろピース」 場所:夏井


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 16:03Comments(0)わらアート

2012年09月01日

わらアートまつり2012 開催中!

わらアートまつりが開催中です
今回はNHK BSプレミアム 「千人の力」 の取材が入っており、タレントの水野裕子さんがゲストで会場に来ていました。
放送 《 9月29日(土)/pm9:00~ 》

会場に来ていた見学者千人で、岩室温泉開湯300年祭のロゴの入った黄色いタオルを振って、風になびく稲穂をイメージした人文字 「」 をつくりました・・・   
残念ながら時間が無くて、参加できませんでしたがicon15





特設ステージで挨拶する武蔵野美術大学の学生さん達。




岩室温泉観光協会もテント村に出店。
素敵なお姉さま(笑)が、パンフレット配布とフルーツかき氷を販売中

作品は、後日紹介します。


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 13:30Comments(0)わらアート

2012年08月29日

わらアートまつり 2012

新潟を代表する農作物と言えば “お米” ですが、お米を脱穀した後に残る稲わらを使用した 「わらアートまつり」 が、今年も武蔵野美術大学の協力で開催されますicon14

日時 9月1日(土)10時~16時
    9月2日(日)10時~15時
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 イベントの詳細は、 こちら からどうぞ。

作品はイベント終了後も、10月31日まで展示しています。




本日、現在制作中のわらアートを某TVが取材に来ていました。
しかもタレントさんを連れて・・・
しかしオンエアーまで、詳細はNGなのでスミマセンicon11




こちらは代表の池田さん。
茹だるような暑さの中、制作には40人以上で取り掛かっているのですが、なんと女性が8割を占めています


上堰潟公園は、岩室温泉から車で10分位です。
詳しいルートは、下記のマップからどうぞ。


より大きな地図で 上堰潟公園 を表示

2011年の作品は、 こちら からどうぞ。
2010年の作品は、 こちら からどうぞ。
2009年の作品は、 こちら からどうぞ。
2008年の作品は、 こちら からどうぞ。



  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 18:56Comments(0)わらアート

2011年09月04日

わらアートまつり2011 作品紹介

昨日はこの地域の過去最高気温37.5℃を記録したそうです。
全国でも一番の暑さだったそうですicon10
この猛暑の中、わらアートまつりに展示されている上堰潟公園の6作品といわむろやの2作品を撮ってきたので紹介します。
ムサビの学生42人を中心に、ボランティアの皆さんの協力で作られたわらアートです。




 「まねき猫」 場所:上堰潟公園




 「トトロの穴」 場所:上堰潟公園




 「武蔵丸」 場所:上堰潟公園




 「カンガルトンネル」 場所:上堰潟公園




 「マウンテンゴリラ!!!」 場所:上堰潟公園




 「タコ太郎」 場所:上堰潟公園




 「トンネル」 場所:いわむろや




 「藁におハウス」 場所:いわむろや


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 15:02Comments(0)わらアート

2011年09月03日

わらアートまつり2011 開催中!

本日・明日と、上堰潟で わらアートまつり2011 が開催しています。
会場では、スタンプラリーや大凧上げなど様々なアトラクションも行なわれています。
無料で見学出来るので、是非訪れてみて下さい。




なんとか台風が逸れてくれて、天気です。
でもフェーン現象のせいで暑く、30分位しか会場にいなかったのですが、汗だくですicon10




テント村も例年通りオープンしていて、西蒲区の特色が詰まった模擬店が設置されています。
イチジク・ブドウ・ナシなどの農産物や、おにぎり・カレー・かき氷・笹団子などの食べ物が販売されています。




こちらは、今年新たに始めたかかしコンテストの作品です。
気に入った作品に投票して下さい。
4日(日)/14:30から結果発表します。


作品を見学し、テント村で食べ物を買って、木陰でビニールシートを広げて休憩。
上堰潟の抜群ロケーションも相まって、手軽で楽しいピクニック気分が味わえますよ。

作品の紹介は、次回に行ないます。


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 13:20Comments(0)わらアート

2011年09月01日

完成間近のわらアート

9月3日(土)/4日(日)に開催される わらアートまつり の作品が、徐々に出来上がりつつあります。
メイン会場の上堰潟の他に、岩室温泉の 「いわむろや」 でも昨年に続き作品展示します。
そこで今日は、いわむろやでの制作状況を紹介します。




いわむろやスタッフが制作中のわらアート。
担当者曰く、 「この作品が一番です!」 とのこと(笑)




こちらは、ムサビの学生さんを中心に制作中の作品。
蒸暑い中、ご苦労様です。




上の作品がほぼ完成状態なので、一足早く公開します。


準備は順調のようですが・・・
気懸りなのは、期間中にちょうど台風が来そうな事ですicon15
なんとか逸れて欲しいものですね。


  


Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 19:18Comments(0)わらアート