2019年08月28日
【わらアートまつり 2019】 作品紹介
先日行われた 【わらアートまつり 2019】 の作品を紹介します。
今年は開催日に参加できなかっただけで無く、雨続きで写真も中々撮りに行けないので、知人の画像をお借りする事にしました
※ 上堰潟公園 に設置された作品は、10月末までの展示予定です。
「ちょうちんあんこう」
「龍」
「ヤドカリ」
「ハリネズミ」
「熊」
今年は開催日に参加できなかっただけで無く、雨続きで写真も中々撮りに行けないので、知人の画像をお借りする事にしました
※ 上堰潟公園 に設置された作品は、10月末までの展示予定です。
「ちょうちんあんこう」
「龍」
「ヤドカリ」
「ハリネズミ」
「熊」
2019年08月21日
【わらアートまつり 2019】 開催のお知らせ
紹介が直近になってしまいましたが、新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、来週の日曜日に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されます!
日時 8月25日(日) am10:00 ~ pm16:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり
● わらアートFacebook
今年の作品テーマは 「if」 で、 ”もしも… の世界にあなたを誘います” という事だそうです(^^)
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2018年の作品 2017年の作品 2016年の作品
2015年の作品 2014年の作品 2013年の作品
2012年の作品 2011年の作品 2010年の作品
2009年の作品 2008年の作品
日時 8月25日(日) am10:00 ~ pm16:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり
● わらアートFacebook
今年の作品テーマは 「if」 で、 ”もしも… の世界にあなたを誘います” という事だそうです(^^)
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2018年の作品 2017年の作品 2016年の作品
2015年の作品 2014年の作品 2013年の作品
2012年の作品 2011年の作品 2010年の作品
2009年の作品 2008年の作品
2018年11月14日
【わら干支展 2019亥年】 開催のお知らせ
お知らせが遅くなりましたが、 昨年から始まった 「わら干支展」 が今年も11月7日(水)より開催されています
開催期間 ~ 2019年1月31日(木) まで
いわむろやには、大きなイノシシのわらアートが二体展示されています!
見学するだけで無く、写真を撮って、SNSにアップしたり、年賀状に活用したりしてみませんか(^^♪
今後、うり坊 (画像の子供のイノシシ) が、各旅館にも展示される予定です。
開催期間 ~ 2019年1月31日(木) まで
いわむろやには、大きなイノシシのわらアートが二体展示されています!
見学するだけで無く、写真を撮って、SNSにアップしたり、年賀状に活用したりしてみませんか(^^♪
今後、うり坊 (画像の子供のイノシシ) が、各旅館にも展示される予定です。
2018年09月01日
【わらアートまつり 2018】 作品紹介
先週行われた 【わらアートまつり 2018】 の作品を紹介します。
今年も開催日には仕事で参加できず、しかもその後も天候不良などもありなかなか行く時間がなくて、ようやく本日写真を撮ってきました(^^;
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
「カバ」
「ゾウ」
「ヤギ」
「サル」
「サーベルタイガー」
開催11周年から、今年のテーマは 「動物たちから11を探して」 ということでしたが、それぞれの画像から分かったでしょうか!?
今年も開催日には仕事で参加できず、しかもその後も天候不良などもありなかなか行く時間がなくて、ようやく本日写真を撮ってきました(^^;
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
「カバ」
「ゾウ」
「ヤギ」
「サル」
「サーベルタイガー」
開催11周年から、今年のテーマは 「動物たちから11を探して」 ということでしたが、それぞれの画像から分かったでしょうか!?
2018年08月08日
【わらアートまつり 2018】 開催のお知らせ
岩室温泉まつり に続いてまたまた “まつり” のお知らせです(笑)
新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、8月26日(日)に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されます!
日時 8月26日(日) am10:00 ~ pm16:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり
● わらアートFacebook
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます(^^)♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2017年の作品 2016年の作品 2015年の作品
2014年の作品 2013年の作品 2012年の作品
2011年の作品 2010年の作品 2009年の作品
2008年の作品
新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、8月26日(日)に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されます!
日時 8月26日(日) am10:00 ~ pm16:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり
● わらアートFacebook
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます(^^)♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2017年の作品 2016年の作品 2015年の作品
2014年の作品 2013年の作品 2012年の作品
2011年の作品 2010年の作品 2009年の作品
2008年の作品
2018年01月04日
わら干支スタンプラリー
昨年の11月末から開催している【わら干支展 2018戌年】 をより楽しんでいただく為にスタンプラリーを始めました!
5ポイントで地域特産品、10ポイントで宿泊券10,000円分が当たります。
尚、岩室温泉ご宿泊者には、3ポイント進呈してスタンプラリーシートをお渡しています。
● 会期 2017年12月30日 ~ 2018年1月31日
● 場所 わらアート設置11か所
● 配布 観光施設いわむろや・各旅館・温泉街の店舗等
● 応募 観光施設いわむろや・各旅館の応募箱又は郵送
※ 当選者は商品の発送をもって代えさせて頂きます。
5ポイントで地域特産品、10ポイントで宿泊券10,000円分が当たります。
尚、岩室温泉ご宿泊者には、3ポイント進呈してスタンプラリーシートをお渡しています。
● 会期 2017年12月30日 ~ 2018年1月31日
● 場所 わらアート設置11か所
● 配布 観光施設いわむろや・各旅館・温泉街の店舗等
● 応募 観光施設いわむろや・各旅館の応募箱又は郵送
※ 当選者は商品の発送をもって代えさせて頂きます。
2017年12月18日
【わら干支展 2018戌年】 作品紹介②
前回 に引き続き、岩室温泉街で来年の1月末まで開催中の 「わら干支展 2018戌年」 の作品 (来年の干支「戌」に因んだ犬のわらアート) を紹介します。
今回は前回紹介しきれなかった6点です。
※ 作品の撮影は、11月末にしたものです。
※ 展示会場マップはこちら↓↓↓からどうぞ。
【わら干支展 2018戌年】 作品紹介①
【綱を引く犬】
展示会場:羽生酒店 駐車場 (がらす工房 ポラリス 脇)
【アヌビス】
展示会場:富士屋
【後ろ向きの犬】
展示会場:めんめん亭 わたや
【犬の親子】
展示会場:高志の宿 高島屋
【コーギー】
展示会場:割烹旅館 松屋
【がんちゃん】
展示会場:岩室観光施設 いわむろや
今回は前回紹介しきれなかった6点です。
※ 作品の撮影は、11月末にしたものです。
※ 展示会場マップはこちら↓↓↓からどうぞ。
【わら干支展 2018戌年】 作品紹介①
【綱を引く犬】
展示会場:羽生酒店 駐車場 (がらす工房 ポラリス 脇)
【アヌビス】
展示会場:富士屋
【後ろ向きの犬】
展示会場:めんめん亭 わたや
【犬の親子】
展示会場:高志の宿 高島屋
【コーギー】
展示会場:割烹旅館 松屋
【がんちゃん】
展示会場:岩室観光施設 いわむろや
2017年12月15日
【わら干支展 2018戌年】 作品紹介①
岩室温泉街で来年の1月末まで開催中の 「わら干支展 2018戌年」 の作品 (来年の干支「戌」に因んだ犬のわらアート) を紹介します。
今回は全11作品中の5作品と会場マップです。
※ 作品の撮影は、11月末にしたものです。
【ブルドッグ】
展示会場:木の温もりの宿 濱松屋
【ドーベルマン】
展示会場:岩室観光施設 いわむろや 向い
【だいろを追う犬】
展示会場:ゆもとや
【お手】
展示会場:ほてる大橋 館の湯
【コーギー】
展示会場:KOKAJIYA
【展示会場マップ】 クリックすると拡大します。
今回は全11作品中の5作品と会場マップです。
※ 作品の撮影は、11月末にしたものです。
【ブルドッグ】
展示会場:木の温もりの宿 濱松屋
【ドーベルマン】
展示会場:岩室観光施設 いわむろや 向い
【だいろを追う犬】
展示会場:ゆもとや
【お手】
展示会場:ほてる大橋 館の湯
【コーギー】
展示会場:KOKAJIYA
【展示会場マップ】 クリックすると拡大します。
2017年11月30日
わらアートサミット 2017 ‐ 岩室温泉 ‐
わらアート活動開始10周年を記念して、発祥の地 「岩室温泉」 で、 【わらアートサミット】 が本日初開催されました!
サミットは ゆもとや さんを会場にして行われました。
北は北海道・南は熊本まで、全国でわらアート制作した19地域から約70名の参加者があり、実績や課題等が議論されました(^^)
今回のサミット開催と干支展を記念して作られたお土産のわらアート 「戌の干支」 です。
〔大〕:3,200円 ・ 〔中〕:2,500円 ・ 〔小〕:2,000円で、 いわむろや にて好評販売中です
同日から開催中の 【わらアート干支展 2018戌年】 の作品は、後日紹介する予定です。
サミットは ゆもとや さんを会場にして行われました。
北は北海道・南は熊本まで、全国でわらアート制作した19地域から約70名の参加者があり、実績や課題等が議論されました(^^)
今回のサミット開催と干支展を記念して作られたお土産のわらアート 「戌の干支」 です。
〔大〕:3,200円 ・ 〔中〕:2,500円 ・ 〔小〕:2,000円で、 いわむろや にて好評販売中です
同日から開催中の 【わらアート干支展 2018戌年】 の作品は、後日紹介する予定です。
2017年11月22日
只今急ピッチで制作中!
11月30日(木)開催の 【わらアートサミット】 と、同日から1月31日(水)まで開催される 【わらアート干支展】 に間に合わせるべく、急ピッチで制作が進んでいます!
いわむろや前に制作されている高さ4メートルを超える犬。
もう直ぐ完成です
その他、温泉街に設置される様々な種類の犬は、屋内の作業場で制作されています(^^)
いわむろや前に制作されている高さ4メートルを超える犬。
もう直ぐ完成です
その他、温泉街に設置される様々な種類の犬は、屋内の作業場で制作されています(^^)
2017年11月14日
【わら干支展 2018戌年】 開催のお知らせ
全国的な広がりをみせている 「わらアート」 ですが、制作10周年を記念して、発祥の地 “岩室温泉” で 【わらアートサミット】 を11月30日に開催(参加募集終了)します。
それに伴い一般者向けに 【わら干支展 2018戌年】 が開催されます。
来年の干支 「いぬ」 をテーマにわらアートを制作し、温泉街の入り口や旅館の玄関に展示します。
合わせて、スタンプラリーなども行いますのでお楽しみに!
この企画の成り立ちや詳細はこちら↓↓↓からどうぞ。
【わらアートサミット・わら干支展】 公式サイト
それに伴い一般者向けに 【わら干支展 2018戌年】 が開催されます。
わら干支展 開催期間
2017年11月30日(木) 〜 2018年1月31日(水)
2017年11月30日(木) 〜 2018年1月31日(水)
わら干支展
2018 戌年
岩室温泉
新潟
2018 戌年
岩室温泉
新潟
来年の干支 「いぬ」 をテーマにわらアートを制作し、温泉街の入り口や旅館の玄関に展示します。
合わせて、スタンプラリーなども行いますのでお楽しみに!
この企画の成り立ちや詳細はこちら↓↓↓からどうぞ。
【わらアートサミット・わら干支展】 公式サイト
2017年09月08日
【わらアートまつり 2017】 作品紹介
少し遅くなりましたが、 【わらアートまつり 2017】 の作品紹介です。
今年は 「わらアートまつり」 を始めて10周年ということで、テーマは"10×獣 (じゅう)"だそうです
※ 上堰潟公園に設置された作品は、10月末までの展示予定です。
「ゴリラ」
「ワニ」
「サイ」
「ウシ」
「イヌ」
「ライオン」
今年は 「わらアートまつり」 を始めて10周年ということで、テーマは"10×獣 (じゅう)"だそうです
※ 上堰潟公園に設置された作品は、10月末までの展示予定です。
「ゴリラ」
「ワニ」
「サイ」
「ウシ」
「イヌ」
「ライオン」
2017年09月03日
わらアートまつり 2017
昨日・今日と わらアートまつり 2017 が開催されました。
心配された天気も大丈夫で、二日間とも涼しくで見学しやすかったのはないでしょうか?
初日に顔を出したのですが、仕事の都合で時間が無く、急いでいったもので…
デジカメもスマホも忘れてしまい、今回の2つ画像は わらアートFacebook からの流用です(><)
後日、ゆっくり写真を撮りたいと思います(笑)
初日はニコニコ町会議も同時開催され、小林幸子さんの降臨も予告されたこともあり、すごい人出でした(◎◎;
心配された天気も大丈夫で、二日間とも涼しくで見学しやすかったのはないでしょうか?
初日に顔を出したのですが、仕事の都合で時間が無く、急いでいったもので…
デジカメもスマホも忘れてしまい、今回の2つ画像は わらアートFacebook からの流用です(><)
後日、ゆっくり写真を撮りたいと思います(笑)
初日はニコニコ町会議も同時開催され、小林幸子さんの降臨も予告されたこともあり、すごい人出でした(◎◎;
2017年08月18日
【わらアートまつり 2017】 開催のお知らせ
新潟市西蒲区の初秋の恒例イベント 「わらアートまつり」 が、9月2日(土)・3日(日)の両日に上堰潟公園 (岩室温泉から車で10分) で開催されます!
日時 9月2日(土) am10:00 ~ pm16:00
9月3日(日) am10:00 ~ pm15:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり 開催ページ
● わらアートFacebook
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます(^^)♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2016年の作品 2015年の作品 2014年の作品
2013年の作品 2012年の作品 2011年の作品
2010年の作品 2009年の作品 2008年の作品
日時 9月2日(土) am10:00 ~ pm16:00
9月3日(日) am10:00 ~ pm15:00
会場 上堰潟公園 (入場無料)
内容 わらアート展示、飲食・農産物の販売、わら工芸品作り体験、
スタンプラリー、アトラクション等々
詳細は、 こちら↓↓↓からからどうぞ。
● 新潟市西蒲区役所 わらアートまつり 開催ページ
● わらアートFacebook
新潟を代表する農作物 “お米” 。
その副産物である稲わらを使用したアート作品が、今年も武蔵野美術大学の協力で制作されます(^^)♪
※ 作品は、10月末までの展示を予定しています。
過去の作品は、こちら↓↓↓からどうぞ。
2016年の作品 2015年の作品 2014年の作品
2013年の作品 2012年の作品 2011年の作品
2010年の作品 2009年の作品 2008年の作品
2016年09月05日
「わらアートまつり 2016」 作品紹介
昨日・一昨日と 上堰潟公園 で 「わらアートまつり 2016」 が開催されました。
残念ながら、昨年に続き今年も仕事の都合で参加できませんでしたが、今日作品を撮ってきたので紹介します!
※ 作品は、10月末(予定)まで展示しています。
「いかまる」 ※ この画像は わらアートFacebook より
「セイウチのセイコ」
「カメレオンのキャメロン」
「働きアリさん」
「わしはワシだ!」
「コン -コーン」
残念ながら、昨年に続き今年も仕事の都合で参加できませんでしたが、今日作品を撮ってきたので紹介します!
※ 作品は、10月末(予定)まで展示しています。
「いかまる」 ※ この画像は わらアートFacebook より
「セイウチのセイコ」
「カメレオンのキャメロン」
「働きアリさん」
「わしはワシだ!」
「コン -コーン」