2017年01月23日
岩室温泉 朝ごはん研修会 ③
本日3回目の岩室温泉朝ごはん研修会が、めんめん亭わたやさんで行われました。
岩室温泉の繁忙期でチョッとお休みしていたので、 当館で行われた前回 から2ヶ月ぶりの開催でした。

わたやさんのオーナーの実家では農業も行っているそうで、自家菜園の野菜・お米を使った朝ごはんでした。

食後のミィーティングでは朝食の意見交換の他に、この研修会のコーディネーターを務める手塚さんの雑誌 稲花-ineca- 食べる通信from新潟 の次号で採り上げられる雪下にんじんについての使い方についてもワークショップという形で話し合いました。
雪下にんじんジュースも試飲したのですが、砂糖が入って無くても甘味があり、にんじんの香りが強すぎなくて大変飲みやすく美味しかったです!
次号の 稲花-ineca- 食べる通信from新潟 では 付録としてこのジュース も付いてくるそうです。
ジュースだけ買っても1000円以上するのでとってもお得です!
岩室温泉の繁忙期でチョッとお休みしていたので、 当館で行われた前回 から2ヶ月ぶりの開催でした。

わたやさんのオーナーの実家では農業も行っているそうで、自家菜園の野菜・お米を使った朝ごはんでした。

食後のミィーティングでは朝食の意見交換の他に、この研修会のコーディネーターを務める手塚さんの雑誌 稲花-ineca- 食べる通信from新潟 の次号で採り上げられる雪下にんじんについての使い方についてもワークショップという形で話し合いました。
雪下にんじんジュースも試飲したのですが、砂糖が入って無くても甘味があり、にんじんの香りが強すぎなくて大変飲みやすく美味しかったです!
次号の 稲花-ineca- 食べる通信from新潟 では 付録としてこのジュース も付いてくるそうです。
ジュースだけ買っても1000円以上するのでとってもお得です!
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 13:35│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。