2017年04月16日
満開の桜
先週の後半から、岩室温泉周辺では桜が満開になっています
今日は前回お知らせした 分水のおいらん道中 の他にも様々なイベントが行われていたようですね・・・
実は、岩室温泉の春祭りの日でもありました。
まぁ、祭りと言っても公会堂で蒟蒻の煮物の振舞いがあるだけで、これといって他に何がある訳でもないのですが(笑)

当館の玄関前の桜も満開です。
風は強かったですが、快晴で絶好のお花見日和となりました(^^)

今日は前回お知らせした 分水のおいらん道中 の他にも様々なイベントが行われていたようですね・・・
実は、岩室温泉の春祭りの日でもありました。
まぁ、祭りと言っても公会堂で蒟蒻の煮物の振舞いがあるだけで、これといって他に何がある訳でもないのですが(笑)
当館の玄関前の桜も満開です。
風は強かったですが、快晴で絶好のお花見日和となりました(^^)
この記事へのコメント
素晴らしい桜の大木ですね(老木というのかな?)和風旅館の前の桜、絵になりますねぇ(^o^)
貴館にとってはこの桜の木は「お宝」ですね。
時に春まつりの話題が記されていましたが
このような小さな取り組みがとても大切なのだと思います。何となく、古くさくて、こどももよろこばないであろう。と思いがちですが、こどもの心の発達に地域行事はとても大切な役割をします。
こんにゃくを振る舞うのは、ある意味では昔はとても贅沢なことだったのでしょう。ほんの小さな取り組みが地域の維持に繋がるということを忘れがちな私達です。
貴館にとってはこの桜の木は「お宝」ですね。
時に春まつりの話題が記されていましたが
このような小さな取り組みがとても大切なのだと思います。何となく、古くさくて、こどももよろこばないであろう。と思いがちですが、こどもの心の発達に地域行事はとても大切な役割をします。
こんにゃくを振る舞うのは、ある意味では昔はとても贅沢なことだったのでしょう。ほんの小さな取り組みが地域の維持に繋がるということを忘れがちな私達です。
Posted by 越後OYAJI
at 2017年04月17日 09:14

越後OYAJI様
この桜は樹齢60年くらいのようです。
ソメイヨシノとしては老木の部類のようで、風が強いと枝がけっこう折れてしまいます(><)
この桜は樹齢60年くらいのようです。
ソメイヨシノとしては老木の部類のようで、風が強いと枝がけっこう折れてしまいます(><)
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋
at 2017年04月18日 18:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。