2012年02月12日
改修工事 ③
解体作業 がようやく終わり、今度は基礎工事が始まりました。

ベタ基礎の為に、生コンクリートを流すポンプ車がやって来ました。

きちんと鉄筋組 (地面上のさいの目状の針金) された上に、生コンクリートを流していきます。
これをしっかりしないと基礎の強度不足やコンクリートのひび割れに繋がるそうです。

こちらは流し終えたばかりの 物置棟 です。

流してから、1週間以上たった今日現在の様子。
この冬の記録的な寒波での凍結が心配だったのですが、ひび割れも無くもうしっかり乾いています。
ベタ基礎の為に、生コンクリートを流すポンプ車がやって来ました。
きちんと鉄筋組 (地面上のさいの目状の針金) された上に、生コンクリートを流していきます。
これをしっかりしないと基礎の強度不足やコンクリートのひび割れに繋がるそうです。
こちらは流し終えたばかりの 物置棟 です。
流してから、1週間以上たった今日現在の様子。
この冬の記録的な寒波での凍結が心配だったのですが、ひび割れも無くもうしっかり乾いています。
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 11:11│Comments(0)
│改修工事
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2012/02/13 09:28)【ケノーベル エージェント】at 2012年02月13日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。