2011年09月08日
にいがた朝ごはんプロジェクト 県内向けプレス発表会&試食会
ごはんが主役の新潟で、本当に美味しい朝食を食べてほしい・・・
地域の食文化の再発掘と、新しい味覚との出逢いをプロデュースした旅のカタチが にいがた朝ごはんプロジェクト です。
昨日、県内のマスコミの皆さんをご招待して、 この企画の発表会&試食会が、岩室温泉のいわむろやで開催されました!

TV・新聞・雑誌など多くのマスコミの方々が、来てくださいました。
又、9月13日に東京のネスパス表参道新潟館で、全国向け?のプレス発表会&試食会を行ないます。

こちらが、新潟県内の13の温泉地で提供される朝ごはんのおかずです。
全て試食してみましたが、それぞれの地域の特色が出ていて、ごはんがどんどん進むものばかりでした

岩室温泉のおかずは、干した大根を水で戻し、芥子を入れて巻き、醤油・みりんなどで味付けした 「からし巻き」 です。
提供旅館は、9施設です。
詳しくは、 こちら からどうぞ。

朝ごはんプロジェクト関係が終わった後は、定例の県旅青年部の理事会でした。
上の画像は理事会終了後、17:30からの懇親会の様子です。
いわむろやの庭で、イタリアン系の食事を頂きました。
時折吹く風が涼しく、秋の気配を感じました。
地域の食文化の再発掘と、新しい味覚との出逢いをプロデュースした旅のカタチが にいがた朝ごはんプロジェクト です。
昨日、県内のマスコミの皆さんをご招待して、 この企画の発表会&試食会が、岩室温泉のいわむろやで開催されました!
TV・新聞・雑誌など多くのマスコミの方々が、来てくださいました。
又、9月13日に東京のネスパス表参道新潟館で、全国向け?のプレス発表会&試食会を行ないます。
こちらが、新潟県内の13の温泉地で提供される朝ごはんのおかずです。
全て試食してみましたが、それぞれの地域の特色が出ていて、ごはんがどんどん進むものばかりでした

岩室温泉のおかずは、干した大根を水で戻し、芥子を入れて巻き、醤油・みりんなどで味付けした 「からし巻き」 です。
提供旅館は、9施設です。
詳しくは、 こちら からどうぞ。
朝ごはんプロジェクト関係が終わった後は、定例の県旅青年部の理事会でした。
上の画像は理事会終了後、17:30からの懇親会の様子です。
いわむろやの庭で、イタリアン系の食事を頂きました。
時折吹く風が涼しく、秋の気配を感じました。
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 13:24│Comments(0)
│観光情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |