< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿 濱松屋
木のぬくもりの宿濱松屋は、江戸時代より続く純和風の
木造建築の温泉旅館でございます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort

2016年02月07日

出来上がりまで、あと数週間!

先日のことですが、今年も伝統的な保存食 「かたもち」 を作りました。
作り方や詳細は、こちらからどうぞ ⇒ 「かたもち」 作り


出来上がりまで、あと数週間!

乾燥具合を見ながら、あと数週間干します。
もち米と大豆を塩のみで味付けする素朴な食べ物ですが、シンプルが故に飽きの来ない味です。

ほとんど自分達で食べてしまうため、お客様には余りお出ししていません(^^;
食べてみたいお客様は予約時にお伝え下さい。
お茶菓子代わりにお出し致します。




タグ :かたもち

同じカテゴリー(旬の食材)の記事画像
フキノトウが…
不作の年…
松茸 ‐ 2018年 ‐
鱚
フキノトウの収穫
寒干しの終了
同じカテゴリー(旬の食材)の記事
 フキノトウが… (2020-01-16 14:57)
 不作の年… (2019-10-22 14:30)
 松茸 ‐ 2018年 ‐ (2018-10-09 18:50)
  (2018-07-28 21:14)
 フキノトウの収穫 (2018-03-22 13:04)
 寒干しの終了 (2018-02-27 20:11)

Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋 at 18:23│Comments(2)旬の食材日々の出来事
この記事へのコメント
シンプル、イズ、ザ、ベスト。ですね。
写真から「かたもち」を丁寧にお作りになっている様子が伝わってきます(^o^)
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2016年02月08日 00:37
越後OYAJI様、ありがとうございます。
食べ過ぎてしまうのが玉に瑕ですが(^^;
Posted by 木のぬくもりの宿 濱松屋木のぬくもりの宿 濱松屋 at 2016年02月08日 17:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。